木曽駒ヶ岳、宝剣岳2018年08月15日 17時58分42秒

この山域に入るのは少々敷居が高かった。
駐車場、バス、ロープウェイの大混雑があるからだ。

敷居の高さを取っ払うには、走ってしまえば良いのだ。

最初のプランは、菅の台バスセンター周辺の臨時駐車場から北御所登山口まで走り、そこから木曽駒ケ岳に登り、ロープウェイとバスを使って帰るプラン。

今日は5時頃菅の台駐車場に到着したが、混雑もなくあっさり駐車できてしまった。
チケット購入のための行列もなく、バス待ちの列も少ない。
更に木曽駒ヶ岳方面には青空が見える。

プラン変更!
急いで出発準備をして、バスとロープウェイの往復チケットを購入。
バス待ちの間に色々なプランを考える。
第2のプランは、千畳敷駅→木曽駒ヶ岳→宝剣岳→空木岳→菅の台バスセンター。
復路のチケットは無駄になってしまうが、帰りにロープウェイに並ぶこともない。

並び出して3台目の臨時便バスに乗車。
結構な斜度の登りだ。
ロープウェイの乗り継ぎも、いたってスムーズ。
ロープウェイの中間辺りからは南アルプスや富士山が見えたが、徐々にガスの中に入っていく。

先ずは千畳敷駅から木曽駒ヶ岳を目指す。
登り始めの頃は日差しもあったが、徐々にガスの中に入っていく。


中岳辺りからは霧雨が降ってきた。
僅か40分程で木曽駒ケ岳登頂。
こりゃ登山じゃないな。
2956mにいる実感が全然ない。

山頂で暫くガスが晴れるのを待つが、そんな気配はなし。
そこにTJARの選手2名がやってきた。
山頂に居合わせた人たちと共に拍手で迎える。


雨、風、ガスのため、ここでプラン変更。
第3のプランは、空木岳までの縦走はあきらめ、宝剣岳→極楽平→千畳敷駅。
駅からはロープウェイとバスで帰ることにした。

駒ケ岳からの下りも中岳の巻道を通らず中岳越え。

そして第3プランの核心部、巨大な岩の塊、宝剣岳へと進む。
初めての山でもあり、ガスでどこが山頂か分からない。



何ということだ!
山頂を見逃してスルーしてしまった!

ここは既に山頂の南側にある岩が突出した撮影ポイントだ。
鎖が垂直に垂れている。


こんな鎖場の連続。


左側が切れ落ちている。


雨に濡れた鎖と岩は滑る。
それを心して進むべし。

三ノ沢岳分岐までくれば後は危険箇所なし。

9時のロープウェイにギリギリ間に合って、混雑に巻き込まれることなく菅の台バスセンターに戻ってきた。

残念ながら全く展望は楽しめなかった。
雨だと多少リスクが増えるが、景色が見えなくても岩登りは楽しめるものだ。

いつかリベンジしなければ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://k-family.asablo.jp/blog/2018/08/15/8942561/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。