オリンピックデーラン2008年11月02日 17時30分05秒

やるき満々のポーズ
嫁と娘とでオリンピックデーランに参加してきました。

娘と自分は昨年に引き続いての参加。
昨年は3kmでしたが、娘と自分は5km、嫁は3kmコースを走りました。
朝方は雲に覆われて肌寒い陽気でしたが、スタートの頃には雲も消え、ランニングにはちょうど良いコンディションになりました。

娘にとっては未知の距離です。2km位走ったところから、「あと何キロ?」の繰り返し。
2周目からは大分ペースが落ちましたが、最後まで歩かず走りきりました。
良くがんばったぞ!


昼からは自治会の焼肉大会がありました。
肉、焼きそば、ビールそして日本酒。
たっぷりといただき過ぎました。

家に着くなり直ぐにダウン。
家に着いてからの記憶も少々ぶっ飛んでいます。

不凍液の液漏れ?2008年11月05日 22時53分02秒

我が家の暖房は床暖房とパネルヒーターです。
灯油式のボイラーで不凍液を加熱し、床下やパネルヒーターの中を循環させています。

昨夜、1F和室の天井付近から「ポトン、ポトン」と異音がするのに気がつきました。

暖房のスイッチを入れると異音が始まり、消して暫くすると異音はなくなります。
間違いなく不凍液の漏れですね。

早速、ビルダーの営業マンに怒りをあらわにしてTEL。
土曜日に見てもらうことにしました。

1Fの天井裏はどうやって点検するんだろ?
点検口ってあったっけ?

それにしても暖房がらみのトラブル多すぎる!

東京マラソン20092008年11月09日 23時23分28秒

7日からの当選結果のメールを心待ちにしていましたが、結果は落選。

3年連続の当選はかないませんでした。
残念でなりません。

当選した方は、しっかり練習をして大会に臨んで欲しいと思います。
しっかり練習もせずに参加するのは落選者に失礼ですよ。


不凍液が漏れているかのような音の犯人は、なんと蛍光灯でした。
蛍光灯が暖まると「ポトン、ポトン」という音を発していました。
信じられません。

長野マラソン10回連続申込者枠2008年11月12日 22時16分31秒

前大会同様、今大会も主催者の粋な計らいで、10回連続参加者は早期の申し込みを受け付けてもらえます。

毎年、定員になるのが早まる傾向なので、今年はこの枠を使って申し込みをする予定。

申し込みが現金書留に限られてしまうのは今一ですね。
クレジット決済があたりまえのなか、わざわざ郵便局に足を運ぶのは非常に煩わしいし、送料も高い。


今日は夜練習の日。

10月に十分な走り込みができなかったため、スタミナ作りからやり直し。
ミドル走は封印するようeAコーチから指示があったため、20kmロング走にしました。

以前から余裕を残して終わらせるよう指導されていますが、ラスト2kmがきつくなり、余裕はなし。
心拍数も140拍/分の予定が終盤160拍/分位まで上昇。
次はもっとペースを落とさないと。

長野マラソン申し込み2008年11月15日 17時46分17秒

10回連続申込者枠を利用し、申込用紙および参加料を送ってきました。

当面の目標レースは長野マラソン。
これに向けて、まずはスタミナ作りからです。

今朝は試走を兼ね、新コースに24km手前から入り、南長野運動公園までLSDをやりました。

噂では聞いていましたが、30km過ぎに2回のアップダウン(上高相二瘤ラクダ)、上信越自動車道下の上り、新赤坂橋南のアップダウンと30kmから33kmの間にちょっとした坂道があります。

スタミナが不足していると35km以降に影響しそうですが、スタミナトレーニングをしておけばきっと大丈夫。
38km過ぎに松代大橋の上り坂が待っている今年までのコースより、終盤はランナーに優しいコース設定だと思った。

南長野運動公園についてからは、長野県縦断駅伝のコースに向かい、 エリートランナー達の走りを見ることにしました。
さすがにスピードが違いますね。
太ももの筋肉の付き方も市民ランナーとは違います。

長野マラソンにエントリーもしたので、明日からまた頑張りますか。

最高心拍数2008年11月16日 10時24分19秒

紅葉したヤマボウシ
eAコーチに心拍計を使用していると報告をしたら、最高心拍数を測定してみるように言われました。

大会が多かったので、なかなかその機会がありませんでしたが、今日測定してみました。

全力で1000m走を行い、終盤の値で最高のものを最高心拍数とするそうです。
ポイントは「最後まで全力で走りきること」だそうです。

レースのときのように十分にストレッチ、アップを行い、1000m走に挑みました。
若干入りが速かった感はありますが、失速もせず、余力も残さず走れたと思います。

 タイム 3:25
 最大心拍数 170bpm

ペース走やLSDの序盤でも180bpmを超えてしまうことがあるのに、果たしてこの数値は正しいのだろうか?

測定をした南長野運動公園では、5名程のグループがペース走をやっていました。
NMCのOさんもいたので話を聞いてみると、4:15ペースで20kmだそうです。
今の自分にはついていけない練習ですが、グループだとこういう練習が 出来るんですよね。
(Oさんは10kmで切り上げたそうです)


今日は最後の東京国際女子マラソン。
我がコーチも出場するようですので楽しみです。

どんなトレーニングをしてきたか、どんなラップを刻んだか、今度聞いてみよっと。


シンボルツリーのヤマボウシが綺麗に紅葉しました。

イルミネーション2008年11月19日 23時45分09秒

イルミネーション
今日の練習は20kmロング走。

課題は余裕を持って走り終えること。キロ5分をちょっと切る位のペースで走りました。
何とか課題はクリア。

寒気がやって来ているため、寒さが応えました。

練習をした南長野運動公園ではイルミネーションが点灯していました。
「綺麗!」と言うほどのものではありませんでした。

花やみどりのある絵2008年11月21日 22時42分12秒

賞状
4月の参観日のときに娘が創っていた作品が、「花やみどりのある絵」の展覧会に入選しました。

入学してから始めて賞状です。
賞状をもらう予定の日にもらえなかったり、擦った揉んだしましたが、娘 はとてもうれしかったことでしょう。

これからもガンバレ!

ピアノレッスン2008年11月22日 22時34分14秒

電子ピアノ
12月14日は娘のピアノの発表会があります。
今はその練習の真っ最中。

発表は娘一人の演奏と連弾での演奏の2曲になりますが、連弾は娘と自分がやることになってしまいました。
昨年は嫁と娘が連弾をやりましたが、その時、来年は自分がやると口を滑らしてしまったのです。

10月に曲目が決まって、夕食後にコツコツ練習を重ねてきて、今日は先生からレッスンを受けました。

自分の勘違いで半音ずれていたところが2ヶ所あり。
レッスン中での修正は厳しく、まともには弾けませんでした。

今まで父親が連弾した実績はないそうで、先生はかなり期待しているようで、プレッシャーです。


娘は、カタログギフトでもらったキーボードで練習をしていましたが、思い切って電子ピアノをヤフオクで買いました。
不釣り合いですが、とりあえず和室に置きました。

これで娘も自分もしっかり練習ができます。

オルゴール作り体験2008年11月23日 22時27分55秒

グランドピアノ型のオルゴール
諏訪大社下社秋宮近くの「奏鳴感」というオルゴール博物館へ家族で行ってきました。
そこで、オルゴール作りを体験してきました。

箱に出来合いのオルゴール機械を組み込む程度に考えていましたが、 「ドラム」や「くし歯」の組み立ても体験できました。
「ドラム」と「くし歯」の位置関係がオルゴールの全てですね。
この微妙~な位置関係で音が全く変わってしまいます。

写真は娘の作品。曲は「くるみ割り人形」。
意外な曲を選んでビックリ。
娘の宝物になったようです。

オルゴール作り体験の後は、「うなぎ小林」で美味しい鰻をいただきました。
昼時を過ぎていたのに大混雑。
友人から数年前に鰻が美味いと教えてもらった店です。
以前行ったときから移転していたので、下調べをしておいて良かった。